症状は頭痛でも、その原因・病巣が人によって異なるのと同じように、建物に表れた症状が同じでも原因は建物によって異なります。
症状の改善ではなく、建物の病巣の根絶を行うことは、住まう人の暮らしを共有することに他なりません。
構造に対する知識のみでなく、暮らしに合わせた設計を行うことが、何よりの設計技術と考えています。
- 大川町町家の調査
- 庫裏改修
- 太鼓橋の改修
- 自治会堂耐震診断
- 信頼関係作りがお客様の希望の家に近付くためには必須です。
- 家と住む人それぞれの個性を生かすためです。
- 自然の材木の状態は、図面・本の情報では分かりません。
- 累計500棟を超えるお客様に選ばれ、様々な種類の建築物を設計させて頂きました。
一般住宅
ホテル
公共施設
ビル
温泉
牛舎
モニュメントなど
古い家の大規模な改修やリフォームは、新築よりも職人の技術が必要と言われます。
それは、古い家の構造や木材の特性を熟知し、再生する知識と経験が必要な上、建物にとっての要・不要を見極める目が必要だからです。
仕口や継手といった伝統構法に適した技術による部材の補強や補修。リフォームではよくある壁を除去して分かった想定外の出来事はその都度設計士と大工で相談し対応。自然の木材の経年変化の特性を考慮した施工。
見えなくなってしまう部分にこそ必要な、知識を含めた高い技術力を当たり前に磨いています。
- 溝加工
- 木材が拘束し合うようにするために木材に施されていた凹部を、熟練大工の手作業で修復します。
- 三和土(たたき)
- コンクリートの無い時代の地面を固める方法です。改修時は状況に応じて必要な箇所の補強を行います。
- 貫(ぬき)
- 木造建築の柱の内部に貫穴を彫り抜き、柱どうしを繋ぐ構造材です。様々な加工法があるため、経験と知識によって最適な方法で修復します。
- 敷居と鴨居の溝の幅寸法
- 木材の呼吸や経年変化、またこの先の事も見越して、0.0数ミリの狂いも無いようにカンナで削ります。
- 火灯窓(かとうまど)
- 昭和中ごろまでは一般的に使用されてきた漆喰(しっくい)を調合し、鏝(こて)や手で表面を限りなく平滑に仕上げます。
- 工事近隣への手紙
- 工事が始まると音などでご迷惑をおかけするため、工事前に近隣住民の方々へご挨拶させて頂きます。
古い家を長持ちさせるために大切なのは、適切なメンテナンスです。
建物の性能は、経年変化により劣化していくことは避けられないこと。メンテナンスは、その性能の低下スピードを遅らせ、耐久性を著しく変えます。
点検サイクルや劣化による部材・部品の交換サイクルは建物の規模や立地条件により各家で異なります。また、地震や台風の後など臨時点検が必要になる部分も。
メンテナンスは、定期点検はもちろん、臨時点検も地域密着で対応しやすいことが大切です。
- 末永い安心と快適な暮らしのお手伝いをさせてください。
定期的にお便りのお届け、お伺いをいたします。普段から不便に感じている点を谷野設計のスタッフにご相談ください。
お引き渡し後から最初の点検です。ここではお住まいになってからのお気付きの点やご不明点など、ご相談いただける場としての点検になります。
雨どい、電気部分、器具のがたつきや浮き等の補修が多いです。長くいい状態を保つために大切な時期ですので、不明・不安な事をしっかりとお伺いします。
屋根・白アリ防水等、構造に関わる補修がメインです。安全のためにも丁寧な点検行います。問題が発覚した際はメンテナンスをお勧めしています。
- 「住宅瑕疵担保責任保険」に加入し10年間の瑕疵担保責任の保証を行っています。
当社の"こだわり"とお客様の理想や家族への想いなど"こだわり"を具現化した家づくりをしており、2012年には家づくりの功績を認められ、住宅のアカデミー賞と呼ばれる「日本ビルダーズ大賞」の優良賞を受賞いたしました。
- すぐにご連絡下さい。
普段からさぬき市を巡回しており、地域の状況を把握しております。また長年この地で設計事務所をしておりますので、実績と経験に基づいた最適な対策をいたします。